Author Archives: 滝川地区広域消防事務組合

平成28年度救助訓練指導会に向けて(滝川)

第45回全道消防救助訓練指導会(7月16日札幌)に向けての訓練が始まりました。滝川消防署では4名の隊員が「ロープブリッジ救出」の種目に出場します。地上6メートルの空中に張り渡したロープを伝って、20メートル離れた位置に取 … 続きを読む
Posted in 各種訓練 | 平成28年度救助訓練指導会に向けて(滝川) はコメントを受け付けていません

北海道防災航空室(防災ヘリコプター)との合同訓練について

北海道防災航空室(防災ヘリコプター)との合同訓練について 日 時 平成28年7月19日(火)予備日7月25日(月)10時00分~場 所 新十津川町防災センター及びそっち岳スキー場 目 的 滝川消防署と … 続きを読む
Posted in 各種訓練 | 北海道防災航空室(防災ヘリコプター)との合同訓練について はコメントを受け付けていません

滝川地区広域消防事務組合における女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画について

 滝川地区広域消防事務組合における女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画は、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づき策定する特定事業主行動計画です。☆女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画   … 続きを読む
Posted in 所属別, 滝川消防本部・滝川消防署, 総務課 | 滝川地区広域消防事務組合における女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画について はコメントを受け付けていません

はしご車を更新しました。

滝川消防署 35m級先端屈折式はしご付消防自動車を更新しました。 シャーシ・エンジン車種(株)北海道モリタ製車両型式MLLA5-35WGMHBL駆動・制動5AT・4WS・ABS付き燃料タンク容量145ℓ(軽油)最小回転半 … 続きを読む
Posted in 警防課 | はしご車を更新しました。 はコメントを受け付けていません

消防救急デジタル無線の運用開始について

芦別消防署、赤平消防署のデジタル無線の運用を開始しました。概要 芦別消防署、赤平消防署では、消防救急業務で使用しているアナログ方式の無線を電波法関係審査基準の改定に伴い、デジタル方式の無線に切り替えることになり、それぞれ … 続きを読む
Posted in 警防課 | 消防救急デジタル無線の運用開始について はコメントを受け付けていません

指揮車を更新

新十津川支署の指揮車を更新しました   シャシ・エンジン 車種 三菱デリカD:5 車両型式 DBA-CV5W 駆動方式 4輪駆動 オートマチック エンジン型式 4B12 総排気量 2.35ℓ 燃料 レギュラーガソリン  … 続きを読む
Posted in 所属別, 新十津川支署 | 指揮車を更新 はコメントを受け付けていません

シャープ株式会社から小型冷蔵庫の一部製品におけるリコールについて

シャープ株式会社から小型冷蔵庫の一部製品におけるリコールについて シャープ株式会社より、2012年(平成24年)2月から2015年(平成27年)8月までに販売した小型冷蔵庫の冷却機について、リコールの情報提供がありました … 続きを読む
Posted in 予防課 | シャープ株式会社から小型冷蔵庫の一部製品におけるリコールについて はコメントを受け付けていません

防災グッズの送りつけ商法について

防災グッズの送りつけ商法に注意しましょう 現在、防災グッズに係る送りつけ商法と思われる事例が、北海道で3件発生しているとの情報提供がありました。事例 防災センター又は消防と名乗る30~40代ぐらいの男性から電話があり「防 … 続きを読む
Posted in 予防課 | 防災グッズの送りつけ商法について はコメントを受け付けていません

消防法改正に伴うスプリンクラー設備及び自動火災報知設備の設置基準の見直しについて

消防法令が一部改正されます! 病院・有床診療所などのスプリンクラー設備等の設置基準が改正されます。(wordファイル)
Posted in 予防課 | 消防法改正に伴うスプリンクラー設備及び自動火災報知設備の設置基準の見直しについて はコメントを受け付けていません

平成27年度滝川地区広域消防事務組合人事行政の運営等の状況について

平成27年度滝川地区広域消防事務組合人事行政の運営等の状況について(PDF)
Posted in 所属別, 滝川消防本部・滝川消防署, 総務課 | 平成27年度滝川地区広域消防事務組合人事行政の運営等の状況について はコメントを受け付けていません